譜読み攻略基礎固め! これであなたも譜読みはバッチリ!~音符編2~

んにちは!

ノッブです!

 

今回のテーマは………

【音符(番外編)】

です!

 

「えっ?音符?」

なんて思った方当然いると思います

 

基本的に覚えておいた方が

いい音符の種類は

前回の記事にて一通り

お伝えした通りなのですが

 

実はもう一つだけ

皆さんにお伝えしたい音符があるのです!

 

f:id:knobbu538:20200509091919j:plain

 

もしもこの音符を知らないままでいると

譜読みをしようとしたときに

「何この音符!?」

と戸惑ってしまい

 

ただでさえ初心者の皆さんにとっては

時間のかかってしまう譜読みが

さらに手間のかかる作業と

なってしまう可能性大です!!!

 

「面倒くさい」なんて思って

譜読みを中途半端でやめてしまうのは

とてももったいないですよね?

 

f:id:knobbu538:20200512160729j:plain

 

ですのでここで知識を増やして

そんな不安一掃しちゃいましょう!

無くしてしまいましょう!!!

 

では。今回ご紹介する音符は

【付点音符】です!!!

 

①付点4分音符の特徴

付点音符は主に前回ご紹介した

 

     全音符・2分音符・4分音符・8分音符・16分音符

 

たまの右下に黒い点が1つついた音符となります

 

呼び方としては

「付点○○音符」となります

f:id:knobbu538:20200512161054p:plain

 

上の画像を例にすると

この音符は4分音符の隣に

点(付点)がついている音符ですので

「付点4分音符」ということになります

 

これと同じように考えていくともし点がついているのが

8分音符だったら「付点8分音符」

2分音符だったら「付点2分音符」

ということになります

 

付点音符は主な役割として
4拍や2拍、1拍の音符では

表しきれない1.5拍や3拍を

見やすく表記します

 

②付点音符の音の長さ

次に、付点音符の音の長さについて

説明していきます

 

付点音符は

「付点がついた音符の長さ+その音符の半分(1/2)の長さ」

となります

 

詳しく説明していきます

 

⒈付点全音

f:id:knobbu538:20200512170146j:plain

全音符の長さは4拍でしたね

 

つまりそれに付点がつくということは

「4拍+2拍=6拍」

となるので

 

付点全音符の長さは

「6拍」ということになります

 

⒉付点2分音符

f:id:knobbu538:20200512170311j:plain

2分音符の長さは2拍でしたね

 

つまりそれに付点がつくということは
「2拍+1拍=3拍」
となるので

付点全音符の長さは
「3拍」ということになります

 

⒊付点4分音符

f:id:knobbu538:20200512161054p:plain



4分音符の長さは1拍でしたね

つまりそれに付点がつくということは
「1拍+0.5拍=1.5拍」
となるので

付点全音符の長さは
「1.5拍」ということになります

 

⒋付点8分音符

f:id:knobbu538:20200512170403j:plain



8分音符の長さは0.5拍でしたね

つまりそれに付点がつくということは
「0.5拍+0.25拍=0.75拍」
となるので

付点全音符の長さは
「0.75拍」ということになります

 

⒌付点16分音符

f:id:knobbu538:20200512170459j:plain



16分音符の長さは0.25拍でしたね

つまりそれに付点がつくということは
「0.25拍+0.125拍=0.375拍」
となるので

付点全音符の長さは
「0.375拍」ということになります

 

いかがでしたでしょうか?

付点音符はよく登場する音符ですので

覚えておくととても便利です!!!

 

まとめると………

 

付点全音符→6拍

付点2分音符→3拍

付点4分音符→1.5拍

付点8分音符→0.75拍

付点16音符→0.375拍

 

しかし「付点全音符」と「付点16分音符」

楽譜上では滅多に

お目にかかることはありません

 

私も10年間ピアノを

(さらには吹奏楽を三年)

やってきましたが

一度も見たことはありませんでした

 

ですので皆さんが覚えるのは

それ以外の音符だけで十分です

 

ざっと説明をしてきましたが

この記事を読んだだけでは

完全に理解することは

難しいと思います

 

なので!!!

この記事を読み終わったら

早速また自分の両手で

机などを叩いてリズム確認を行いましょう!!

f:id:knobbu538:20200512170811j:plain

 

例えば右手は4分音符のリズム

左手はその半分の長さ・8分音符のリズム

最初はゆっくりのテンポで

慣れてきたら叩く速さを速くしていきましょう

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!